30代になると、コーデにも変化が出てきます。
周囲の目が厳しくなることもあり「それは痛すぎる」「さすがにもう着てはいけないでしょ」と思われてしまうことも。
せっかくのコーディネートが台無しにならないよう、見直しが必要なときです。
この記事では、30代になったら(近づいたら)コーディネートを見直すべき理由や、30代で着てはいけないコーディネート例、30代女性におすすめのネットショップをご紹介します。
30代になってファッションに迷っている方、20代から変化のない方はぜひ参考にしてください。
目次
30代で着てはいけない女性コーデ
20代のころは普通に着ていたのに、ある日ふと「何だか似合わなくなった気がする」と思ったことはありませんか?
年齢によって、好みにも少しずつ変化が表れます。
20代から30代へは、自分では気づかないほどの小さな変化の積み重ねが、やがて大きな変化となっていきます。
その変化に合わせて、ファッションもアップデートが必要です。
いつまでも20代のままのファッションでは、一生に一度しかない30代のファッションが楽しめなくなってしまうかも。
何となく違和感がある、何だか恥ずかしい気がする、といったアイテムは手放すときです。
「部屋着ならまだイケる」「また着たいと思うかも」などと、理由をつけて手元に置いておきたい気持ちもわかりますが、この際思い切って処分してしまいましょう。
ワードローブにすき間ができると、次のファッションも考えやすくなりますよ。
20代ではよくてなぜ30代はダメなのか
20代のころ自分では大人のつもりでしたが、今から思えばまだまだ子どもでした。
何を着ても「まだ若いから」で、何でも許されるという側面はあったように思います。
でも30代は違います。30代はもう立派な大人。
自分が好きなら何を着てもよい、という年代ではなくなりました。
20代までは自分のことだけでよかったとしても、30代からは周囲へ配慮したコーディネートを考えましょう。
身だしなみは自分のためではなく、周囲の方たちが気分よく過ごせるようにするもの。
同様に「自分さえ気分がよければOK」というコーディネートは、そろそろ卒業しなければなりません。
30代からはコーディネートも自分のことだけでなく、周囲へ配慮したコーディネートを心がけましょう。
30代の着てはいけないコーディート例
では30代ではどんなコーディネートがNGなのでしょうか。
ここでは、30代になったら卒業したいコーディネート例を以下の5つご紹介しています。
- 露出度が高い
- 柄も色もバラバラ
- 流行を意識しすぎている
- ラフ=オーバーサイズではない
- 見た目が安い
それぞれ解説していますのでご一読ください。
露出度が高い
30代になってもまだ若さに自信があるからといって、露出度の高いコーディネートをするのはNGです。
30代が20代と違うのは見た目だけではありません。「まとう空気」も違います。
肌見せが、ただただ元気に健康的に見えるのは20代半ばまで。
「30代になったら肌見せNG」というわけではありませんが、もし肌見せするならば節度を守り周囲の方を不快にさせないよう、さりげない肌見せにしましょう。
柄も色もバラバラ
30代になっても柄×柄の組み合わせをするには、相当にアクの強いキャラクター性が必要です。
同様に、強い色同士の組み合わせも、見た目でわかるような際立つ個性があってこそ。
つまりメディアなどで見る、強めのキャラが持ち味のタレントさんだからこそ許されるコーデともいえます。
たとえ「私もかなりのキャラです」と思っていたとしても、万人が同じ認識でないと受け入れられにくいのが現状。
30代からは柄や色の使い方を工夫して、大人っぽい着こなしを目指しましょう。
流行を意識しすぎている
あまりにも流行を意識しすぎるのは「やり過ぎ」という印象を与えかねません。
流行を意識することが、悪いわけでは決してありません。
追いすぎると「やり過ぎ」感が出てしまう可能性があるのです。
特に全身を流行もので固めていると、隙のなさも相まって痛い人に見えてしまいます。
流行はポイントで取り入れて、ベーシックなアイテムを中心にコーディネートしましょう。
ラフ=オーバーサイズではない
「ラフ」は大きめのアイテムをざっくり着こなすこと、と思いがちですが少し違います。
ラフな着こなしに、オーバーサイズのアイテムを取り入れることはありますが、ラフはそれだけではありません。
ラフとは、堅苦しさがなく心地よくいられる服装のこと。
したがってラフにもTPOがあります。
たとえば就活で「面接はラフな服装で」と指定されることがあります。
そんなとき「お気に入りのオーバーサイズシャツとスキニーデニム」で面接を受けたら、高確率で不合格となることでしょう。
同じように、ラフに着こなしたいからとオーバーサイズのアイテムばかりでは、大人女子としては残念な着こなしです。
ラフな服装でも、TPOを考えた着こなしを心がけましょう。
見た目が安い
見た目に、いかにも安そうなアイテムばかりを身につけるのも、大人には不釣り合いです。
全身チープなアイテムだけでかわいく見えるのは、20代半ばまで。
30代は仕事上で責任ある立場になったり、精神的に落ち着きが出てきたりします。
そのため、チープなアイテムが似合わなくなってくるのは、しょうがないことです。30代になったら、たとえプチプラでも高見えするアイテムを選び、品よく着こなしましょう。
30代イタい女性にならないためのポイント
いよいよ迎えた30代。
すてきな30代を過ごすため、痛い女性にならないポイントを以下の3つ挙げました。
- 清潔感を取り入れる
- 人に見られることを意識する
- 色のトーンを抑える
さらに充実した毎日になるよう、ぜひ参考にしてください。
清潔感を取り入れる
残念ながら、年齢を重ねると清潔感は徐々に失われていきます。
したがって、年齢を重ねるごとに清潔感を意識しなければなりません。
シワのないシャツやダメージのないジーンズなど、キレイめのアイテムをそろえ、大人のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ほかにも清潔感に欠かせないのが、髪や肌のお手入れ。滑らかな肌や、つやのある髪も清潔感のためには大切な要素です。

引用:セゾンドパピヨン
人に見られることを意識する
常に人から見られていることを意識し、周囲への気遣いも忘れないようにしましょう。
先述のように、30代からは自分だけでなく、周囲の方が気持ちよく過ごせるようなコーディネートを心がけることが大切です。
自分の気持ちを思いっきり表現できた20代と同じではいられません。
また、ブラウスなどの素材によっては、スカートやパンツにインしたはずなのに、いつの間にか出ていることもあります。
お出かけ中はもちろん仕事でも、ときどき服装に乱れがないかチェックし、後ろ姿にも気を配ってこそ大人の女性といえます。

引用:セゾンドパピヨン
色のトーンを抑える
色のトーンを抑えたコーディネートは大人にこそ似合います。
派手な色だけのコーディネートは、見ている方も「ざわざわ」してしまうもの。
そこに若さがあれば「まだ若いからね」で済まされますが、30代には厳しい視線が注がれがちです。
派手な色は差し色にとどめて、落ち着いた大人の雰囲気を演出しましょう。

30代を楽しむおすすめの3サイト
ここまで読んできて「30代って今までみたいにおしゃれが楽しめなくなるのかな」と不安を感じている方。
30代になったからといって、おしゃれが楽しめなくなるわけではありません。
30代には30代のおしゃれがあります。
20代よりもアップデートした大人の着こなしを楽しみましょう。
ただし、そのためにはアイテムも重要。ここでは、30代を楽しむおすすめのサイトを3つご紹介します。
ご紹介したサイトを通して大人のおしゃれを楽しんでください。
セゾンドパピヨン

引用:セゾンドパピヨン
セゾンドパピヨンは、大人のフェミニンスタイルを中心としたネットショップです。
甘すぎないデザインや、着こなしやすいのに今までなかったようなアイテムなど、これから大人のコーディネートに挑戦する30代にはピッタリ。
モデルさんの身長が記載されていたり、カラーごとに着こなしの写真がたくさんあったりと、商品がイメージしやすいサイトです。
セゾンドパピヨンは、企画・製造・販売までを手掛けるレディースファッションブランドです。
商品はすべてネットショップのみで販売されており、実店舗はありません。
すべて自社で完結するため、中間コスト削減や、消費者の要望に素早く反応できるといったメリットがあります。
aquagarage

引用:aquagarage
aquagarageは20代~40代を中心に人気のブランドです。
特に30代の女性にはおススメです。
キレイからカジュアルラインまでラインナップが充実しておりスポーツブランドなどもありますのでそれぞれのお好みの着こなしが出来ます。
価格も5千円以下の商品が充実しておりとてもお財布にも優しいです。
ですが見た目は安く見えず毎日の着回しなどにとても役に立つアイテムが揃っています。
&est

&estは2022年10月21日にオープンを迎えたまだ新しい通販サイトです。
オリジナル商品を中心としファッションに限らずコスメなどもラインナップしています。
派手さはありませんが細部におしゃれ感が出ているアイテムが多く30代にはうまく着こなしの一つに欲しい服が手に入るサイトです。

30代で着ると痛すぎるコーデまとめ
30代からの服装は難しいと言えば難しいですよね。
生活環境も人それぞれ変わってきてそれに合わせて服装も変わってきます。
急に持っていない服が必要になる時があると思いますが徐々変化していき脱20代新しい30代の大人の女性を目指してみてはいかがでしょうか。