ファッション雑貨

【30代女性向け】ミニマリストにおすすめのバッグ/カバンを選ぶポイント

近年、ミニマリストのライフスタイルが注目を集めています。

シンプルで機能的なアイテム選びは、忙しい日常をスッキリとしたものにする一方、持ち物選びにも新たな価値観をもたらしています。

特に30代の女性にとって、必要とするバッグやカバンの選択はファッションの一環としても重要です。

この記事では、ミニマリストの視点から、30代女性におすすめのバッグやカバンの選び方のポイントについて探っていきます。

必要なものをチョイスして、自分だけのシンプルで魅力的なバッグを見つけるためのヒントをご紹介します。

ミニマリストのバッグ選び

「ミニマリスト」は、ここ10~20年ほどの間に一気に広まった生活様式です。

「ミニマム(最小限)」から派生した言葉で、ミニマリストは言わば「ミニマムな生活を実践している人」という意味で捉えられています。

近年はミニマリストにもさまざまなタイプがあり、「ただミニマムな生活をするのではなく必要と感じたものは所有する」という方もいます。

ミニマムのスタイル「ミニマリズム」は、古くから日本にも根付いており「枯山水」「茶室」「俳句」などもミニマリズムです。

必要最小限のもので生活するミニマリストの方は、どんなバッグを選び使っているのでしょうか。

この章ではミニマリストの方が何を基準にバッグを選ぶのかをご紹介します。

シンプル

ミニマリストの方は、とにかくシンプルなものを好む傾向があります。

理由として「どんな服装でも合わせやすい」「さまざまなシーンで使える」という視点で選ぶからです。

色もどちらかといえば、ベーシックな黒・白・グレー・ベージュなどが多い印象です。

普段のファッションもシンプルなものが多く、ベーシックカラーでシンプルなデザインが合わせやすいのかもしれません。

【商品名:シンプルで持ちやすく機能的!トートバッグエディタ】

引用:SHOPLIST

使い勝手がいい(多用途)

ミニマリストの方は、バッグの機能面にもこだわりがあります。

たとえば「内部が仕切られている方が整理しやすい」「ポケットが〇コあるのが使いやすい」「大きさはA4必須」など人それぞれです。

妥協して買うことはあまりなく、納得できるものが見つかるまで根気強く探すことが多いでしょう。

ほかにもリュック・ショルダーバッグ・手持ちバッグなど、2way~3wayバッグも好まれる傾向があります。

【商品名:多機能 マザーズバッグ】

引用:SHOPLIST

合わせる服はあるか?

ミニマリストの方はもともと手持ちの洋服が少なめです。

しかし、少ないからこそ手持ちの洋服がしっかり把握でき、それに合ったバッグを十分吟味して選べるともいえます。

「せっかく買ったバッグが普段の洋服と合わない」

ミニマリストの方には、そんな失敗はありません。

買い物も計画的で、衝動買いをほとんどしないからです。

【商品名:ワンハンドル2wayトートバッグ】

引用:SHOPLIST

ミニマリストのバッグが少ないメリット

バッグの数も少ないミニマリスト。

手持ちのバッグが少ないとどんなメリットがあるのでしょうか。

この章では、所有するバッグが少ないことのメリットをご紹介します。

限られた収納スペースに収まる

洋服やバッグ・靴などは、とかく増えがちです。

荷物が増えると広い収納スペースが必要となり、部屋を圧迫してしまいます。

スペースに収まらなくなると上に重ねたり奥に押し込んだりするようになり、型崩れや傷・カビなどの原因になります。

数が少なければ小さいスペースに収まり、きれいな状態での保管も可能。

つまり、数が少ないと限られた収納スペースに収まるばかりか、コンディションがよい状態で使えます。

【商品番号:b13681】

引用:MURA公式オンラインショップ

手持ちのバッグを「肥やし」にすることなく有効に使える

バッグが多くなると管理が行き届かなくなり、「肥やし」になることがあります。

せっかく購入しても、わずか数回の使用で忘れられることも珍しくありません。

せっかく気に入って購入したバッグなら、大切に長く使いたいもの。

バッグの数を絞れば管理しやすくなり、有効に使えるでしょう。

【商品名:丁度良いサイズの、きちんとバッグ】

引用:SHOPLIST

どれを使うか迷う時間が少なくなる

忙しい時間にコーディネートを考えるのは意外と疲れるものです。

しかし、1日に使える脳のリソースは限られているといわれます。

したがって、もっと大切なことに使いたいのではないでしょうか。

また、イギリスで行われた調査によると18~60歳の女性は、毎朝コーディネートに平均約17分費やすそうです。

時間にも限りがありますから、可能な限り無駄を省きたいものですね。

ミニマリストなら洋服のコーディネートもバッグを選ぶにも、選択肢が少なくあまり脳内リソースや時間を使わずに済みます。

限りある資源を有効活用できそうですね。

【商品番号:square-tote】

引用:MURA公式オンラインショップ

無駄にお金を使わない

ミニマリストは、無駄にお金を使うこともあまりありません。

必要最小限のもので暮らすということは「かわいいから買う」「使ってみたいから買う」といった行為をしなくなるということです。

必要に迫られた場合だけ購入するので、買い物で無駄にするお金をぐっと減らすことが可能です。

今までずいぶん無駄な買い物をしてきた、という方はミニマリストを目指してみるのもよいかもしれません。

【商品名:パイピングスクエアショルダーバッグ】

引用:SHOPLIST

ミニマリストのバッグが少ないデメリット

バッグをあまり持たないことにはいくつかのメリットがあることがわかりました。

では、逆にバッグをあまり持っていないことによるデメリットにはどんなことがあるのでしょうか。

この章では、手持ちのバッグが少ないことのデメリットを3つご紹介します。

選ぶ楽しみが少ない

手持ちの数が少ないため、選ぶことの楽しさは限られてしまうでしょう。

毎日、選ぶことに楽しさを感じる方は「つまらない」と思うかもしれません。

しかし、ミニマリストの方は「選ぶ楽しさ」より「時間と脳内リソースの節約」を大切にしているので、大した問題ではないといえます。

【商品名:n’OrLABEL多収納スクエアショルダーバッグ】

引用:SHOPLIST

フォーマル用のバッグを持たない

普段は使わないバッグを長期間保管することは、ミニマリストにとって好ましいことではないかもしれません。

フォーマル用のバッグは一般的に黒で光沢のない布製、装飾や金具がなく(目立たない)小ぶりなものを使用します。

結婚式などは、前もって日時がわかるのでその都度レンタルも可能です。

一方でお通夜や告別式は、突然のことも多いでしょう。

お通夜や告別式の連絡があった場合、フォーマル用のバッグがないことで慌ててしまうかもしれません。

破れたり壊れたりすると代用品がない

バッグにも寿命があります。

急に破れたり壊れたりすると、数が少ないために代用できるバッグを持っていないことも考えられます。

手持ちのバッグは大切に扱っていると思いますが、金具の状態や傷なども細かくチェックし「使いたいときに使えなかった」ということがないようにしましょう。

ミニマリストにおすすめのバッグ

ミニマリストの方はどんなバッグを使っているのでしょうか。

この章ではミニマリストの方におすすめのバッグをご紹介します。

自分のライフスタイルとあわせてご覧ください。

リュック

リュックは普段使いにとても便利です。

両手が空くので自転車に乗る際も安全ですし、ほかの荷物があるときや傘を持つときにもストレスが軽減されます。

しかも両肩で背負うので重さが分散され、比較的ラクに荷物が運べます。

容量が大きいものが多く、たくさんの荷物を運ぶにも適しているといえるでしょう。

近年はビジネス用のリュックも豊富なため、たくさんの種類の中から選べます。

デメリットとしては、リュックからものを出し入れする際には少し手間がかかることや夏は暑いことです。

【商品名:レザー調 バックパック】

引用:SHOPLIST

ショルダーバッグ

「両手が空く」といえばショルダーバッグも同様です。

さっと肩にかけて持ち運べる点ではリュックよりも手軽といえます。

デザイン・サイズ・素材なども非常に豊富なため、お気に入りの品物が見つかる可能性も高いでしょう。

デメリットとしては片方の肩に重さがかかるため、痛いと感じることもある点です。

ショルダーストラップがやわらかく、クッション性のあるものにすると痛みや重さが軽減されます。

【商品名:ソフトラウンド ワンショルダーバッグ】

引用:SHOPLIST

トートバッグ(エコバッグも含む)

トートバッグはシンプルな作りながら、容量が大きいものが多く収納力に優れています。

ショルダーバッグと同様に、素材・サイズ・形状などの種類が豊富で用途によってぴったりなものを選べるでしょう。

書類やPCがすっぽり収まるものはビジネスシーンでも活躍します。

デザインによっては手に持つだけでなく、肩にかけたり背負ったりできるなど、何通りもの持ち方ができるものもあります。

開口部が大きいことから使いやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。

エコバッグのように畳める場合は、荷物が増えたときのためのサブバッグとしても重宝します。

デメリットとしては、ショルダーバッグのように斜め掛けができないので片手がふさがる点です。

【商品番号:cs-14】

引用:MURA公式オンラインショップ

ミニマリストのバッグの中身

では、ミニマリストの方は普段、何を持ち歩いているのでしょうか。

ミニマリストの方のバッグだけでなく、中身も気になるところです。

この章では、ミニマリストの方が普段持ち歩いているものをご紹介します。

必須のもの

これは絶対必要というものは

  • スマホ
  • 財布(フラグメントケース)
  • ハンカチ
  • 化粧品
  • カギ

などです。

キャッシュレスが進んでいるせいもあり、使っている財布はかなりコンパクトです。

財布をやめてフラグメントケース(コインケース・カードケース・キーケースが一体化したちいさなケース)にした、という方もいます。

中には財布を持ち歩かないという方もいますが、災害時に備えて現金は持っておきたいという方も。

傾向としては、多機能タイプの小物で荷物をコンパクトにしている印象です。

何にでも合うバッグは何色?色選びのコツと1年中使えるおすすめバッグファッションのアクセントとして、日常の便利な収納アイテムとして、バッグは私たちのスタイルや生活に欠かせない存在です。しかし、何色のバッグを選ぶべきかは悩みどころ。本記事では、色選びのコツをご紹介しながら、1年を通じて活躍するおすすめのバッグについても紹介します。...

人によって必要なもの

スマホのように誰もが持ち歩いてはいないけど、人によっては「絶対必要」というものもあります。

たとえば

  • 折りたたみ傘
  • イヤホン
  • ハンドクリーム
  • エコバッグ
  • 薬・絆創膏など

折りたたみ傘は、急な雨でもビニール傘を買わないようにということから持ち歩くことが多いようです。

イヤホンは音楽を聞く以外にも、ホワイトノイズを流して外部の音をシャットアウトするといった使い方も。

気圧によって体調に変化があるなど、ときどき不調に見舞われる方は薬を持ち歩くこともあります。

ミニマリストにおすすめ通販バッグ3選

ミニマリストの方におすすめのバッグが購入できる通販を3つご紹介します。

「さっそく荷物を少なくしたくなった」「必要なバッグが欲しい」という方はぜひご覧ください。

MURA

革小物に定評あり!ドラマ衣装提供も多数の【mura】

MURA(ムラ)は2013年に創業したバッグや小物類の小売りを中心とした事業を展開する会社です。

MURAでは「自分たちが満足できるものだけを販売する」というポリシーを持っています。

購入者であってもその縁を「出会い」と考え、商品の購入や使用といった体験を大切にしているからです。

それと同時にサスティナブルへの取り組みも強化。

廃棄0を目指した商品開発、再利用可能・長期間使用可能な素材の選定、なめしには植物原料を使用する、など環境への配慮は徹底しています。

画像の財布は長財布ながら非常にスリムなうえ、傷に強い「サフィアーノレザー」を使用しています。しかもスキミング防止機能つき。

バッグは「ネオプレンシリーズ」のトートバッグです。ダイビング用のウェットスーツに使用される合成ゴムでできているため、丈夫で丸洗い可能。

同シリーズのサコッシュが仕切りにもなって便利です。

通常、月~金曜日の14時までに入金の確認ができれば、その日のうちに発送してもらえます。

最大30日間の返品保証と1年間の製品保証があり、ネットショッピングでも安心です。

MURA公式オンラインショップ

SHOPLIST

【商品名:斜めがけバッグ ファーチャーム付き】

引用:SHOPLIST

すっかりおなじみのSHOPLISTでは、数多くのバッグも取り扱っています。

さまざまなブランドが出店しているため、納得のいく商品に出会える確率は高いといえます。

プチプラ商品が多いうえ、セールも頻繁に行われているのでお得に買い物が楽しめるのもメリット。

アプリでちょっとしたスキマ時間に探せるのも便利です。

【SHOPLIST】登録から返品方法までメガセール時期も調査今回はSHOPLISTの登録から返品方法、そして皆さん気になるメガセール時期についてまとめました。画像つきで解説していますので一つづつ参考にして見て下さい。またお得なクーポン情報などもありますのですでにSHOPLISTをお使いでセールやクーポン情報だけ知りたい方はわかるとこは飛ばして見て頂ければお役に立てると思います。 ...



送料は1注文につき550円(税込)で、5,500円(税込)以上の購入で無料です。

沖縄や離島も同額ですが、お届けに時間がかかるため注意が必要です。

SHOPLIST

T2O ONLINE STORE

T2O(ティーツゥオー)はバッグや小物類の企画・製造・販売を手掛ける会社のオンラインショップです。

1987年に創業してから、一貫してバッグを作り続けています。

T2Oのバッグは、ビジネスや普段のお出かけ・旅行など様々なシーンに対応し、カジュアルで気軽に持てるバッグがたくさんあります。

シンプルながら機能的で「痒いところに手が届く」といった表現がぴったり。

それだけではありません。負担を小さくするためのショルダーストラップ、視認性を考えて選んだ裏地など持つ人の身になって作られています。

カラーはシンプルな黒やバイカラーなど、お気に入りのバッグにきっと出会えるはず。

オンラインストアでの購入には30日間の商品保証があります。

会員登録で5%のポイント還元あり。

通常配送で送料は550円(沖縄県は3,300円、離島は2,200円、いずれも税込)で2,751円(税込)以上の購入で無料(沖縄県・離島を除く)です。

ミニマリストにおすすめのバッグまとめ

いかがでしたでしょうか。シンプルで機能的なバッグの選び方は、私たちの生活において重要な要素だと感じます。

特に30代の女性の皆様にとっては、バッグはファッションの一環でもありますよね。

このようなバッグ選びのポイントは、参考になるのではないかと思います。

自身にとって本当に必要なアイテムを選びつつ、おしゃれにも気を配るバッグを見つけ出すことができれば幸いです。