ママコーデ

最低20着あればOK!30代子持ちのミニマリストが持っている服を一挙公開

引越し、結婚や出産などあらゆるタイミングでミニマリストになった人は多いのではないでしょうか。

私自身は、もともと物が捨てられない人間だったので、産後子供の物を置く場所に困りミニマリストな暮らしを始めました。

もっともどうすべきか困ったのは、洋服です。

おしゃれをしたいけど、物を増やしたくない…という方も多いと思うので、今回は30代子持ちのミニマリストが持っている服をご紹介します。

合わせて、服を選ぶコツをご紹介するので、参考にしてみてください。

30代のママってどこで服を買ってるの?安くて可愛い通販サイトを紹介30代になると今まで買っていたお店の服が急に似合わなくなり、服をどこで買えばいいのかわからないママが多いのではないでしょうか??産後の体型、ライフスタイル、30代のママはあらゆる変化で大忙し。今回は、仕事から普段着まで使え、そして大人カジュアルを簡単に叶えてくれるサイトをご紹介します。...

ミニマリストを目指すなら覚えておきたい服選び

ついつい増えてしまいがちが洋服の攻略は、ミニマリストを目指すのであれば必須です。

ファッションが好きな人も苦手な人もそこで、30代子持ち女性が覚えておきたい服選びのコツを3つご紹介します。

シンプルなデザイン

ミニマリストを目指して服を選ぶコツは、シンプルなデザインを中心に選ぶことです。

シンプルなデザインだと、流行に惑わされずにいつの時代でも着用できます。

派手なデザインだと、だんだんと飽きてしまいますし、いつも着ているような気分になるのです。

そのため、服はシンプルなデザインで余計な装飾がないものを選択してください。

シンプルの基準は、1つのアイテムで最低でも3パターンはコーディネートができるか考えられるものは使いやすく、合わせやすい服だといえます。

【バッククロスリブ使いプルオーバー】

引用:「&est-アンドエスト」

ジャンルを統一して合わせやすい物しか購入しない

服選びのコツは、ジャンルを統一して合わせやすい物しか購入しないことです。

人によって好みの服装は違いますが、ミニマリストの場合は絶対にこれというジャンルを1つ決めます。

例えば、スポーティーな服装が好きなら、相性の良いテイストの服を選びましょう。

1つはスポーティ、もう1つはお姉さん系などとジャンルがバラバラだと組み合わせが非常に難しく、結局合わせるために新しい服を買う必要が出てきます。

そのため、好きなジャンルを決めたらそのジャンルに合わせやすい物しか購入しないというのは大きなポイントになるのです。

【フード付きボリュームマウンテンパーカー】

引用:OMNES

カラーを多く持たない

ミニマリストを目指して、最低限の服で1年を乗り切るためには、あまり多くのカラーを持たないことです。

白・黒・ネイビー・ベージュ・カーキなど、ベーシックカラーを基本としてコーディネートすると、どんな服装でも相性が良いです。

例えば、白シャツを1枚持っているとジーンズでもスカートでも違和感なく合わせられます。

ベーシックカラー同士でも相性が良いですし、派手なカラーとも相性が良いので合わせやすいカラーを基本にしましょう。

そのほかのカラーを複数持っていても、組み合わせに迷ってしまい、結果的に服が増える可能性が高くなるので注意します。

【マルチウェイトレンチコート】

引用:OMNES

30代子持ち女性は20着あれば年間着回せる!

30代子持ち女性である私は、年間20着程度で過ごしています。

もちろん、絶対に20着というわけではなくて、最低15着持っていれば案外大丈夫という程度に捉えてください。以下が、私の持っている洋服一覧です。

  • 半袖トップス:5枚
  • 薄手の長袖トップス:3枚
  • 厚手の長袖トップス:3枚
  • 薄手のアウター:1枚
  • 厚手のアウター:1枚
  • ボトムスパンツ夏用:2枚
  • ボトムスパンツ冬用:2枚
  • ワンピース:3枚

もともとおしゃれが好きだった私は、持っていた服がほとんどオフィスカジュアル系だったので子育てには不向きな種類ばかりでした。

そのため、ほぼ服を断捨離し、子供と一緒にいても動きやすくて仕事にも着ていけるような服に厳選した結果、上記の20着に落ち着いたのです。

それぞれ、どのように選んだのかご紹介していきます。

トップス類

半袖のトップスは、1年で最も着替える時期である春〜夏に必要なので多めに確保しています。

仕事とプライベートの併用ができるような服を意識しているので、基本的に無地です。

黒・グレー・ネイビーの3色で、襟が付いているとか少しデザイン性があるなどの違いで着まわしています。

長袖は、気温が曖昧な時期に着れる薄手と日中は暑いけど夜は寒くなる厚手をそれぞれ3枚ずつ持っています。

薄手のトップスは、会社で着てもOKとされている無地のロングTシャツ、ブラウスなどです。

カラーは半袖と同様に黒・グレー・ネイビーの3色で、統一しています。

子供と一緒にいる時でも動きやすいように、ブラウスは柔らかい素材のものを選んでいます。

厚手のトップスは、軽めのセーターを2枚とトレーナー1枚です。色違いのセーターを購入し、毎日交代で着ています。

少し暖かいときはブラウスも着ているので、毎日同じ洋服を着ている感覚はありません。

トレーナーは完全にプライベート用で、汚れてもよくて動きやすさと着心地を重要視しています。

かっちりしたオフィスカジュアル系を好んで選んでいた時期は、気温調節のために長袖のカーディガンを持っていましたが、膝掛けなどでどうにかなることがわかり、断捨離の対象にしました。

【オープンスリーブ長袖プルオーバーTシャツ】

引用:OMNES

アウター類

薄手と厚手のアウターを持っていますが、それぞれ1枚ずつしか持っていません。

薄手のアウターは夜が肌寒い時期に着る用で、厚手のアウターは完全な冬季間にずっと着ています。

アウターは場所も取りますし、コロコロ変えるものではないと考えているので、1枚ずつで十分です。

ただ、安いアウターを買ってしまうとすぐにダメになってしまうため、アウターだけは価格よりも機能性と品質を重視しています。

【綿麻デニムコート】

引用:「&est-アンドエスト」

ボトムス類

夏用、冬用を2枚ずつ用意しているだけで十分です。

ジーンズやスウェットなど、楽で動きやすいボトムスだと仕事では着ていくことができないので、ストレッチ素材のスラックスを選ぶようにしています。

ウィメンズ用や作業用レディーススラックスだと、裾幅が狭くなっていることが多く、足首が引き締まって見えるので、足のラインがキレイに見えるのです。

子供と一緒にいる時でも、伸縮性があるので特に不満ななく過ごせています。

【ストレッチ杢センタープレススラックスパンツ】

引用:OMNES

ワンピース類

スカートとトップスを合わせるのが苦手なので、基本的にワンピースで済ませています。

ワンピースだと1枚でOKなので上下のコーディネートをする必要がなく、とても楽ですし、場所もとらないのでミニマリストになってから愛用しているアイテムです。

派手なものではなく、ネイビーやグレーを基本としています。

黒のワンピースも使い勝手が良いですが、暗い印象になってしまうので、ワンピースでは使用していません。

【ストレッチ杢Vネックワンピース】

引用:OMNES

ミニマリストに合わせやすい服を買える通販サイト3選

ミニマリストを目指すのであれば、合わせやすい服選びが重要になります。

しかし、子供がいる中で自分のための服を買いに行くのは至難の技です。

そこで、おすすめなのは通販サイトの利用だといえます。

通販サイトであれば、外出せずに自分のペースで服が購入できるので、負担がありません。

今回は、合わせやすい服選びが可能なおすすめ通販サイトをご紹介するので、参考にしてみてください。

&est(アンドエスト)

「&est-アンドエスト」

&estは「日々の暮らしをアップデートするわたしらしい」アイテムを提供してくれる、2022年に誕生した新しい通販サイトです。

もともと&estは創業120年以上の歴史をもつ総合衣料品問屋の株式会社プロルート丸光が運営しています。

30代以上の大人女性が悩む美容や健康、ファッションに寄り添うアイテムを中心に展開しています。

&estは、自社オリジナル商品が基本なので他にはないカジュアルデザインのファッションを楽しめるでしょう。

カジュアルデザインでも、大人女性が着れるようにエレガントさを取り入れています。

また、品質にも非常にこだわっていて、リネンやコットンといった環境に配慮した天然素材を使用している点も魅力的です。

ミニマリストのように、少ない服を着まわしても簡単にダメージを受けない洋服が購入できるでしょう。

洋服のほかにも、ネイルやシャンプーなども販売しているため、総合的に頼りになる通販サイトです。

【&est-アンドエスト】どんなサイト?口コミ・評判から登録方法まで&estは2022年10月に新たにオープンファッションを中心とした通販サイト「どんな商品があるの?」「評判は?」「買い物の仕方はどうすればいいの?」などまだまだわからない事が多いと思います。この記事では「&est-アンドエスト」の疑問点などを調べてみましたのでご自身が気になるところを解決して気持ちよく買い物をして頂ければと思います。 ...

OMNES

OMNESは、20〜40代向けのナチュラルな雰囲気の服装が楽しめる通販サイトです。

自社一貫型のサイトなので、企画から生産、輸入に販売まで全てOMNESが担っています。

ファッションも女性向けだけではなく、メンズ服や子供服まで豊富に商品を取り揃えているため、あらゆる需要に応えてくれるでしょう。

洋服は1着平均5,000円以下で購入できるため、負担なく合わせやすい服の購入が可能です。

3,980円以上購入することで、送料が無料になるので手軽に利用できる通販サイトといえるでしょう。

OMNESオリジナルブランド以外にも、コンバースやニューバランス、チャンピオンなど有名ブランドも取り扱っているため、気になるブランドもチェックしてみてください。

OMNESオリジナルブランドの場合は、ベーシックながらもラフでおしゃれな雰囲気が出せるので、人気があります。

モノトーンやアースカラーをベースにしているので、子持ち30代女性でも違和感なく利用が可能です。

また、基本的にゆったりサイズのアイテムが多いので、産後で体型が変わってしまったなど悩みを抱える女性でも安心して利用できます。

OMNESの公式Instagramでは、コーディネート例が載っていますが、1つのアイテムで3パターンほど提案してくれるので着回しの参考になるでしょう。

カジュアルファッションが好きな方におすすめの通販サイトです。

OMNES

セゾンドパピヨン

セゾンドパピヨンは「どんなときも、あなたらしく」をコンセプトにした、エレガントで上品なデザインの服を販売している通販サイトです。

リーズナブルな価格で利用できる点が大きな魅力なので、品質が高いファッションを楽しめますが2,000円以下で服が買えます。

セゾンドパピヨンは、主に働くママが輝けるファッションを楽しめるようにと運営されているサイトです。

産後などで体型に不安がある子持ち女性でも上品な雰囲気をまとめ、着痩せや細見えするアイテムが揃っています。

また、セゾンドパピヨンのサイトからは、骨格・パーソナルカラーからコーディネートを検索することもできるので、より自分に合った服装を選べます。

自分に合った服装を理解できると、合わせやすいアイテムも探しやすくなるでしょう。

コーディネートのスナップ写真も掲載されているので、参考になります。自分に合う服装に迷っている方や、リーズナブルに服を購入したい方におすすめの通販サイトです。

SAISON DE PAPILLON

30代子持ち女性がミニマリストを目指すなら通販サイトを活用しよう

30代子持ちのミニマリストが持っている服や服の選び方についてご紹介しました。

最低限20着あれば、基本的に1年間着回しが可能です。ただ、少ない洋服で着回しを継続するためには合わせやすい服を選ぶことが大事といえます。

なかなか買いに行く時間が取れないと悩む方も多いので、そのような場合は通販サイトがおすすめです。

今回ご紹介した通販サイトを参考にしていただきながら、自分に合う服を探してみてください。