骨格・体型

低身長女子におすすめのプチプラブランド3選!購入時のコツも紹介

「Sサイズでも大きい…」

「幼く見えてしまう…」

「低身長でもかっこよく着こなしたい!」

などと悩んでいる低身長女子も多いのでは?

低身長の方は、ショッピングで気になる服を見つけても、サイズが合わなくて断念した経験がある方も多いですよね。

またマネキンが着ているのはおしゃれに見えても、自分のサイズ感と合わない服の場合もたついて見え、かっこよく着こなせません。

そのため低身長女子は、自分のサイズに合った服を選び、コーデすることが大切です。

とはいえ、量販店で売っている服は種類も少ないし、サイズを見つけるのが大変…。

そんな方には種類が豊富な通販サイトがおすすめです!

本記事を読むことで、低身長女子でもおしゃれに着こなせるプチプラブランドを知ることができますよ。ぜひ参考にしてみてください。

身長女子って何センチから?

国土交通省の調べでは、成人日本人女性の平均身長は157.9㎝といわれています。

しかし平均の157.9㎝以下が低身長というわけではなく、明確な基準はありません。

メーカーによってサイズ表記は変わってきますが、量販店のSサイズが大きいと感じる方は、低身長と思っていいでしょう。

通販サイトでは身長を記載した口コミがあったり、実際に低身長のモデルが着用しているコーデが掲載されていたりします。

そのため、自分の身長と同じ位の方の口コミやコーデを参考にして選べるので、通販サイトはおすすめです。

低身長女子のコーデ選びの際の悩み

低身長女子は自分のサイズがない事が多く、服を買うのも一苦労…。街へ出ても中々サイズは見つからないし、見つかっても可愛いのがない。

そんな低身長女子の悩みは以下のようなものがあります。

裾上げするとパンツのラインが変わる

かっこいいワイドパンツやスキニーパンツも低身長女子は裾上げ必須です。

特にユニクロやGUなどでは、ウエストサイズが小さくても丈が長い作りになっています。

そのため低身長女子は、かっこいいシルエットを裾上げして台無しにしてしまうこともしばしばあるのが悩みです。

見た目が幼く見える

一般的には「小さい=かわいい」というイメージがあります。

そのため、かわいらしいデザインや柄を選んでしまうと幼いイメージになってしまうことも。

色使いや、シルエット選びで変わるので、大人っぽいデザインを選ぼうとしても、サイズが無くて困る方も多くいます。

低身長女子のコーデのコツ

低身長女子でもコツをつかむだけで、垢ぬけた印象になります。

サイズ感、シルエットの他にも、コツをつかめばアイテム使い一つでトレンド感を出し、かっこよく着こなせるんですよ。

それでは低身長女子コーデのコツについて解説します。

ポイントアイテムは上半身に持ってきて目線を上に

【シアーチェックニット 】

引用:【Pierrot】

コーデのポイントカラーや、小物は上半身に持ってきましょう。

低身長女子は下半身に重心を持ってくると、もたつきが出て、さらに身長が低くみえてしまいます。

そのためカラートップスや、帽子、スカーフなどを使って上半身に目線が行くように工夫するとスタイルアップ効果が得られますよ。

またワンピースなどの1枚で着るアイテムは、羽織モノやアクセサリーを使って、上半身にポイントを持ってきましょう。

トップスとボトムスにメリハリをつける

【選べるマーメイドシルエットスカート 】

引用:【Pierrot】

全身同じラインにすると、メリハリがなくスタイルが悪く見えるので注意が必要です。

そのためボリュームがあるトップスには、コンパクトなボトムスを合わせるなどの工夫をするとメリハリが出てスタイルが良く見えます。

またボトムスにボリュームがある場合は、トップスをインするとメリハリがでていいですね。

ワントーンコーデの場合は、ベルトやリボンでウエストラインを強調しましょう。

ベルトが使いにくいコーデの場合は、バッグなどでカラーに変化を出してメリハリをつけるのもありです。

縦ラインを意識する

【機能付きジョガーパンツ 】

引用:【Pierrot】

低身長女子は、縦ラインを意識することでスタイルアップします。

例えばインナーをワントーンにし、ロングのアウターを合わせることで縦ラインを強調できます。

さらにストライプのアイテムを選ぶと、縦ラインを簡単に取り入れることができるのでおすすめです。

またきちんと感が必要な場面でも、さりげなく縦ラインを入れる方法があります。

無地でも、ボタン付きのブラウスを使ったり、テーパードパンツなどのセンタープレスが入ったパンツを選んだりすると、きちんと感も演出できますよ。

柄物は小さい柄を

【選べるバンドカラーボリュームスリーブブラウス】

引用:【Pierrot】

低身長女子と相性がいいのは、柄が小さいデザインです。

大きな柄は低身長を際立たせてしまう可能性があるので注意しましょう。

また、ストライプやチェック柄も小さめのモノや細かいデザインを選ぶといいですね。

大きな柄を取り入れる際は、ダークカラーの柄物を面積が狭い部分に取り入れるのがおすすめです。

柄物のロングスカートは、ハイウエストを意識してコーデすると脚長効果があるのでスタイルが良く見えますよ。

スカートやパンツはハイウエストを意識

【サイドボタンハイウエストパンツ】

引用:【Pierrot】

低身長女性の悩みの1つとして、足が短くみえることがあげられます。

スカートやパンツはハイウエストを選ぶといいでしょう。

ハイウエストにすることで、ウエストラインが上にみえ脚長効果が得られるんです。

さらに、ヒールを合わせると脚長効果が増すのでおすすめです。

またワンピースの場合はウエストラインが絞ってあったり、ベルトでハイウエストにしたりするといいですね◎

アウターはジャストサイズ

低身長女子のアウター選びは重要です。

サイズが合わないモノを着ると、服に着られている感が出てしまい、子供っぽくみえる原因に。

アウター選びの際は、肩幅がジャストなモノを選びましょう。

またボリュームがあるダウンなどは、こどもっぽくなりやすいので、キレイめのシルエットのアウターを選ぶといいでしょう。

また、アウターの袖にも注意が必要です。肩幅が合っていても袖が長すぎるともたついて見える原因になります。

キレイめのアウターの場合は、手をおろした時に手首〜親指の間に袖がくるのが理想です。

低身長女子のブランド選びのコツ

低身長女子はショッピングに行っても、欲しいデザインにサイズがないことは日常茶飯事です。

どの服も基本的にはS、M、Lで製造さお店に並んでいますが、実際はSサイズでも大きいと感じてしまう低身長女子も多いはず…。

あえて大きめサイズをダボっと着るジャンルもありますが、基本的にはジャストサイズがマストです。

そのため低身長女子は、PサイズやXSサイズを取り扱っている通販サイトのブランドをおすすめします。

ブランドによっては、身長を記載して着用レビューがあったり、低身長女子がモデルで着用していたりするので参考にしながら買い物ができますよ。

低身長女子におすすめのプチプラブランド

なんとなくでも低身長の洋服の選び方などはおわかりになりましたか?

それではここから低身長の方にオススメのサイトを3つ挙げたいと思います。

購入とかしなくても是非のぞいて見て自分がどんなのを欲しがっているのか確認してみるのもいいですよ!

神戸レタス

【選べる2サイズバッククロスリネンライクワンピース】

引用:【神戸レタス】

神戸レタスは、145㎝低身長インフルエンサー「田中亜希子さん」のコーデ特集が人気です。

低身長なのに大人っぽく着こなしていて、小柄感を感じさせません。

年齢は20代〜40代向けで、オフィスファッションからキレイめ、フェミニンまで幅広く取り揃えています。女性らしいシルエットが多いブランドです。

神戸レタスの通販サイトにはコーディネート画像が多くあり、それぞれ着用者の身長が記載されているため、自分と似ている身長の人を参考に服を選ぶことができます。

またサイズ展開はXXSサイズのアイテムもあり、低身長女子でも安心して選べるブランドです。

値段もプチプラなので、気に入ったアイテムを色違いで購入するのもありですね◎

ジャンルキレイめ・カジュアル・フェミニン
年齢20代~40代
価格1,000円~5,000円
サイズXXS~

【神戸レタス】

Re:EDIT

【[低身長/大きいサイズ有]選べる2TYPEラク伸びストレッチスキニーパンツ】

引用:Re:EDIT(リエディ)

Re:EDITはサイズ展開が豊富なブランドです。

同じデザインでも、低身長〜高身長まで7種類と、広くサイズ展開をしています。

年齢は20代〜40代向けで、オフィスファッションからカジュアルまで幅広く取り揃えています。

30代のおしゃれママにも人気があるブランドです。

またサイズ選びで迷った時でも、安心して購入できるように「試着」機能がついています。

この試着機能とは、身長や体重、年齢や性別など細かく入力することで、自分に合ったサイズを教えてくれる機能です。

そのため、通販サイトでサイズを選ぶのが苦手な方でも安心して購入できますね。

ジャンルキレイめ・カジュアル
年齢20代~40代
価格2,000円~5,000円
サイズCS(低身長向けSサイズ)~

Re:EDIT(リエディ)

Pierrot

【ペアスキンタックフレアジャンパースカート】

引用:【Pierrot】

Pierrotは「低身長さん向けサイズ(〜155cm)」というカテゴリがあり、自分に合ったサイズを見つけやすいブランドです。

低身長さん用のサイズは、Pという表記で表されています。

服を選ぶ際も、1着につきさまざまな身長のモデルが着用した画像が用意されているので、自分に似た体型の人を参考にできるのがいいですね。

また着用画像も、モデル合わせ後ろや横からみたシルエットまで掲載されているので、着用時の質感も確認できます。

年齢は20代〜40代向けで、カジュアルからキレイめ、セレモニーまで幅広く取り揃えています。

色使いが綺麗で、季節感を取り入れやすいブランドです。

ジャンルキレイめ・カジュアル・セレモニー
年齢20代~40代
価格2,000円~5,000円
サイズP~

【Pierrot】

低身長女子におすすめのプチプラブランドまとめ

低身長女子はお気に入りのデザインを見つけても、サイズがないため服選びが大変です。

また小さめサイズを見つけても、コーデによっては子供っぽく見えることも…。

低身長女子は、以下のポイントを意識しましょう。

  • 上半身に目線を持ってくる
  • トップスとボトムスにメリハリを
  • 縦ラインを意識する
  • 柄物は小さめのモノを
  • スカートやパンツはハイウエスト
  • アウターはジャストサイズ

以下の通販サイトは、低身長女子に向けたサイズを取り扱うブランドです。

  • 神戸レタス
  • Re:EDIT
  • Pierrot

店頭にはない、多くの種類から選べるため、自分にピッタリの服を見つけることができますよ。

コーデの参考にもなるのでぜひのぞいてみてください。