マーメイドスカートは体のラインに沿った美しいシルエットで、女性らしいコーディネートができるアイテムです。
上品なシルエットからフォーマルなシーンから、デニムなどの素材でカジュアルなコーディネートまで幅広いデザインがあります。
しかしその形ゆえに、コーディネートに取り入れるのが難しく、マーメイドスカートのコーディネートに抵抗を持っている女性も多いです。
そこで今回は、マーメイドスカートの選び方を骨格別にご紹介します。
マーメイドスカートをコーディネートに取り入れてみたいと思う方の参考になりましたら幸いです。
目次
マーメイドスカートが揃うおススメ通販サイト
中々マーメイドスカートが揃うサイトを探すのは大変ですよね。
そんな中、マーメイドスカートが揃うサイトを3サイト掲載しましたのでご自身のマーメイドスカートを選ぶ参考にして見て下さい。
Pierrot

【商品番号:yt2211-021014】
引用:Pierrot
Pierrot(ピエロ)は、幅広い年齢層の支持を受ける通販サイトです。
20代から50代までの多くの方々に支持されており、特に30代の女性には人気があります。お出かけや通勤に使えるアイテムが豊富に揃っています。
商品のジャンルは、レディース・キッズファッションやスキンケア商品などです。
また、親子でおそろいのコーディネートも楽しめます。
実店舗はなく、販売は通販のみですので、商品を直接手に取って確認することはできません。
しかし、年々商品の品質が向上していると評判ですので、安心してショッピングを楽しむことができます。
さらに、「低身長」「高身長」「機能性ニット」「イージーケアアイテム」といった、さまざまなタイプの方々に適した商品も取り扱っています。
送料は宅配便で地域によっては690円から1,690円(離島は別途料金がかかります)、メール便は280円です。
ただし、5,500円以上の購入で送料無料となります。
神戸レタス

【商品番号:M3618】
引用:神戸レタス
神戸レタスは、その名の通り、神戸発のレディースファッションを中心とした総合通販サイトです。
10代から40代くらいの女性に人気があり、コンセプトは「激安な服を提供する安くて可愛い通販サイト」です。
実際の店舗も近畿地方などで展開しており、近くにお住まいの方は商品を手に取って試すこともできます。
神戸レタスでは、コスメや雑貨なども取り扱っており、送料を無料にしたいけれど予算が少ないという場合にも便利です。
さらに、多くのインフルエンサーとのコラボ企画もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
サイトでは、骨格別に似合うアイテムを紹介するだけでなく、顔のタイプ診断も行っています。
AIを活用して顔の特徴を16タイプに分類し、似合う服やメイクを提案しています。
お買い物が楽しくなる工夫がたくさん詰まっているので、一度覗いてみる価値があります。
SHOPLIST

【商品番号:バックレースアップストレッチマーメイドスカート】
引用:SHOPLIST
SHOPLISTは、800以上のブランドを取り扱う通販サイトです。
テレビCMなどで広く知られていますので、多くの方がご存知かもしれません。
さまざまなジャンルの商品を取り扱っているため、自分の雰囲気に合ったオフィスカジュアルの服を見つけることができます。
ただし、ショップによっては質にばらつきがあるようです。
しかし、SHOPLISTの利用者は多く、多数の口コミが存在しているため、購入する際には注意深くチェックすれば失敗することはありません。
さらに、ショップの口コミだけでなく、商品に対する口コミもチェックすると安心です。
SHOPLISTは、幅広い品揃えから選びたいというニーズを持つ30代の女性に特におすすめの通販サイトです。
マーメイドスカートとは?
そもそも、マーメイドスカートとはどのようなものでしょうか。
マーメイドスカートとは、人魚(マーメイド)の尾ひれのように裾が広がっているスカートのことです。
ウエスト周りのシルエットはタイトで、裾のみがフレア状に開いているのが特徴。
タイトな部分があるため上品なエレガントなコーディネートから、裾が緩やかに広がっているため女性らしさを強調したフェミニンなスタイル。
Tシャツトスニーカーを合わせてカジュアルシーンまで幅広いコーディネートができます。
また縦に切り替えを入れて体に沿って立体的なシルエットを出すのがマーメイドスカートの特徴。
その形から足を長く見せてくれる効果があって、小柄な女性でもスタイルを良く見せるためにおすすめです。
ただ、体型を気にする人にとっては体のラインが強調されやすく、体型をカバーする着やせアイテムではないです。
体型を気にしだす30代以降の女性はマーメイドスタイルを取り入れることに抵抗を感じるという人も多いです。
マーメイドスカートは素材や色、デザインも様々です。
高級感のある素材からデニムやウール素材までありますので、様々なシーンでも着こなすことができます。

【商品番号:yt2205-021069】
引用:Pierrot
マーメイドスカートに抵抗がある理由
マーメイドスカートをコーディネートに取り入れたいけど、抵抗があってなかなか取り入れられないという女性も多いです。
なぜ抵抗があるのかその理由を解説します。
ウエストがタイト
一つ目はウエストがタイトである点です。
マーメイドスカートは、裾は広がりがありますが、逆にウエスト部分はすっきりとした印象です。
そのため体型を隠したいという人には体のラインが協調されるため抵抗があるかもしれません。
動きづらい
二つ目が動きづらいという点です。
マーメイドスカートは、腰回りやヒップラインが体のラインに沿っているため動きづらいと感じる女性が多いです。
そのため動きやすいカジュアルな服装を好む方には抵抗があるかもしれません。

【商品番号:M3915】
引用:神戸レタス
痩せていないと厳しい
三つ目が痩せていないと厳しいという点です。
マーメイドスカートは下半身のスタイルが強調されやすく、基本的に標準体型~痩せ型の体型でないと着るのは厳しいです。
そのため体型に自身のない人は、ウエスト周りや、お尻、太もも痩せを目指したり、補正下着で体型をカバーしながら着用するのがおすすめです。
自分に似合わないと思っている
四つ目が自分に似合わないと思っている点です。
マーメイドスカートは女性らしいシルエットを強調してくれる魅力がありますが、自分の体型に合っているのか自分で判断するのが非常に難しいです。
そのため自分に似合っているのかが分からずにコーディネートに取り入れることに抵抗がある女性が多いです。
このようにさまざまな理由からマーメイドスカートを着たことがないという女性も多いですが、マーメイドスカートと一言で言っても様々なデザインがあります。
そのため、自分の体にはどのようなマーメイドスカートが合うのか知ることがおすすめです。
そこで、女性の骨格別にどのようなマーメイドスカートが合うのかを詳しくご紹介しますので参考にしてみて下さい。

【商品番号:sa2205-021001】
引用:Pierrot
骨格診断とは
自分にはどのようなファッションがあっているのかを判断するために、自分の骨格タイプを知り、その骨格タイプに合わせたファッションを選ぶと比較的失敗が少なくなります。
その一つの指標になるのが骨格診断と呼ばれる方法です。
骨格診断とは、骨格の形状や大きさ、骨格から出る筋肉のつき方などをもとに、体のライン、肌の質感などを総合的に見て似合うファッションアイテムのデザインや素材を見極めるメソッドです。
骨格診断は【ストレート】【ウェーブ】【ナチュラル】の3つのタイプに分けられます。
自分がどの骨格のタイプに近いのかを知ることで、自分に似合うファッションや髪型、メイクが分かるようになります。
それではそれぞれの骨格タイプの特徴と骨格タイプ別にどのようなマーメイドスカートが似合うのかをご紹介します。

【商品名:カシュクールヘムマーメイドスカート】
引用:SHOPLIST
骨格ストレートのマーメイドスカートの選び方
まず、骨格ストレートタイプとはどのような人なのかをご紹介します。

骨格ストレートタイプの特徴
骨格ストレートタイプの特徴は、バストやヒップが高い位置にあり、肉感があるメリハリのある体型が特徴です。
そのためボリューム感のあるトップスを着ると太って見えるのが特徴です。
また肉感的な体のためにあまり骨が目立たないので、手や指、手首の関節部分の骨や、鎖骨はあまり目立たない人が多いです。
また上半身にボリュームがあるのですが、下半身は逆に細めの印象で、特に膝から下は細めの人が多いです。

【商品番号:e2205-022021】
引用:Pierrot
【骨格ストレート】マーメイドスカートの選び方
では骨格ストレートタイプの人はどのようなマーメイドスカートを選べばよいのでしょうか。
実は選び方を間違えてしまうと、骨格ストレートタイプの人は実際より太って見えてしまう可能性があり選び方に注意が必要です。
そんな骨格ストレートタイプの方は次のようなマーメイドスカートを選ぶのがおすすめです。
- Iライン
- 横幅があまりなくタイトなもの
- きれいめ
- 生地はしっかりした上品なもの
- 丈は膝上がおすすめ
骨格ストレートタイプの人がふわっとした軽めの素材で裾が広がりすぎるマーメイドスカートを履いてしまうと着ぶくれして見えることがあります。
基本的には生地はしっかりとしたタイトできれいめなマーメイドスカートを選ぶのがおすすめです。

【商品番号:M3794】
引用:神戸レタス
骨格ウェーブのマーメイドスカートの選び方
次に骨格ウェーブタイプとはどのような人なのかをご紹介します。

骨格ウェーブタイプの特徴
骨格ウェーブタイプの特徴は、バストやヒップの位置が低めで、上半身は華奢で女性らしい雰囲気やカーブを描いたシルエットの人が多いです。
重心は下半身にあって腰の位置が低いため、タイトめなトップスやボリュームのあるボトムスが似合わないという人は骨格ウェーブタイプかもしれません。
横から見ると平面的な体形で、正面から見ると腰や太ももは横に広がり気味です。
そして下半身は筋肉よりも脂肪がつきやすいのが特徴です。

【商品名:切替マーメイドスカート】
引用:SHOPLIST
【骨格ウェーブ】マーメイドスカートの選び方
では骨格ウェーブタイプの人はどのようなマーメイドスカートを選べばよいのでしょうか。
骨格ウェーブタイプの人は、下半身に肉が付きやすい傾向があり、マーメイドスカートを履いてしまうとより下半身が大きく見えてしまいがちです。
そんな骨格ウェーブタイプの方は次のようなマーメイドスカートを選ぶのがおすすめです。
- Iライン
- 膝下のミドル丈
- ハイウエストタイプ
- やわらかめの素材
- 下半身にボリュームが出ないもの
下半身にボリュームがある骨格ウェーブタイプの人はハイウエストタイプのきれいめなマーメイドスカートを選ぶことで、重心が下になりすぎずにボリュームを抑えることができます。
また骨格ウェーブタイプの人は、丈はマキシ丈のような長い丈は基本的に似合いにくいです。
できれば膝下あたりのミドル丈で、生地は重さのあるものではなく、やわらかめな素材を選ぶことで女性らしいエレガントなコーディネートができます。

【商品番号:ks2203-021811】
引用:Pierrot
骨格ナチュラルのマーメイドスカートの選び方
次に、骨格ナチュラルタイプとはどのような人なのかをご紹介します。

骨格ナチュラルタイプの特徴
骨格ナチュラルタイプは全体的にスラっとしている体型の人が多いです。
バストの位置は中間で、ヒップは平たくあまり出ていません。
体は骨感があり、首が長くすっきりしていたり、鎖骨も大きくはっきりとわかるのが特徴です。
指の関節も目立ち、膝の皿も大きめです。また、下半身に肉感が少なく、おしりや太ももがすっきりとしている人が多いです。

【商品番号:M3852】
引用:神戸レタス
【骨格ナチュラル】マーメイドスカートの選び方
では骨格ナチュラルタイプの人はどのようなマーメイドスカートを選べばよいのでしょうか。
骨格ナチュラルタイプの人は、マーメイドスカートとの相性がいい骨格ですので基本的にあまり気にせず選んで大丈夫です。
他の骨格タイプの方が選びにくいものも挑戦できます。
そんな骨格ウェーブタイプの方は次のようなマーメイドスカートを選ぶのがおすすめです。
- 丈は膝下からミモレ丈
- タイト過ぎないもの
マーメイドスカートが比較的似合いやすい骨格ナチュラルタイプの人は、いろいろなマーメイドスカートに挑戦できます。
自分の好みでまずは試着をしてみて、骨格が強調されすぎないものや、丈の長ささえ押さえておけば基本的に似合います。
どんどんマーメイドスカートのコーディネートに挑戦してみて下さい。

【商品名:チュール花柄プリントフレアマーメイドスカート】
引用:SHOPLIST
マーメイドスカートが似合わないのは?まとめ
いかがでしたでしょうか。
マーメイドスカートをコーディネートに取り入れるのが難しいと抵抗がある女性も多いかと思います。
今回ご紹介した内容を参考に、骨格診断から自分に合うマーメイドスカートを取り入れてみると新しいコーディネートに出会えるかもしれません。
気になる方はぜひ挑戦してみて下さい。