OL

社会人女性の私服は何着必要?少ない枚数でも着まわせる定番アイテム

「持っている服が多くて断捨離したい」

「服を選ぶのに時間がかかる」

「どんな服なら着まわせるか知りたい」

そんな悩みを抱える、社会人女性の方も多いのではないでしょうか?

社会人女性は、会社の制服やビジネスファッションをすることが増えるため、私服を着る機会は意外と少ないです。

また休日でも、体を休ませる為に自宅で過ごす方もいるのでは?そうすると私服を着る機会はさらに減りますよね。

実際自分のクローゼットを見たときに「着ていない服が多いな」と思う女性もいるようです。

そもそも、社会人女性に私服は何着必要なのでしょうか?

結論、1シーズン10着、1年で50着あれば不自由なくコーデを組むことができます。

今回は社会人女性が必要な私服の数と、少なくてもオシャレに着まわせる定番アイテムについて解説します。

この記事を読むことで「自分の持っている服の量が適正なのか」や「少ない服でコーデに悩んだときのコツ」がわかるようになりますよ。

ぜひ参考にしてみてください。

【安くて可愛い】30代向けのオフィスカジュアルを取り扱っている通販サイト3選30代になってくると会社で役職が付いていたり、後輩を教育する立場だったりし、きちんと感を求められることが多くなります。そのため、20代では着られていたファッションも、30代では合わなくなったと感じていないでしょうか?しかし30代になったからと言って、無難なデザインに落ち着く必要はありません。ベーシックなカラーでもアイテム次第で女性らしさや、きちんと感も両方演出できます。この記事ではオフィスカジュアルの基本や、30代にピッタリのデザインを取り扱っている通販サイトを紹介します。...

社会人の女性は私服って何着必要?

社会人女性を週休2日とした時、1ヵ月の休暇は約8日、30日の約1/4しか私服を着る機会がありません。

休暇の8日を毎回違う服を着ると仮定した場合、以下の数になります。(インナーは除く)

(トップス×8)+(ボトムス×8)

+(アウター×8)=1ヵ月24着

最高で1ヵ月24着ということになりますね。

1ヵ月8日分あれば1シーズン着回しが可能なので、1年=96着

しかし、毎回違う服を着るわけではなく、特にボトムスとアウターは着回ししている方が多いのでもっと少なくなるはずです。

【商品番号:op15145】

引用:アトランス

社会人って実は私服を着ることが少ない

では一般的な社会人のクローゼットの中には、どのくらいの服があるのでしょうか?

株式会社デファクトスタンダードの調査によると、クローゼットの中の服でよく着るものは10着以下が過半数で、出番がない服の平均は65着でした。

参照:【ブランディア利用者対象アンケート調査結果】

上記で1ヵ月に必要な服の量は最高で24着といいましたが、調査結果を見ると、実際は10着程度で着まわしている方が多いことがわかります。

また、休暇全て外出しない方がいることを考えると「ワンシーズン10着=1年40着」、最低でも50着あれば1年過ごせますね。

【商品番号:cd2804】

引用:アトランス

服は少ない方がいい理由

服が少ないと以下のようなメリットがあります。

  • 選ぶ時間がかからずストレスフリー
  • 物欲が収まって貯金体質に
  • 素材を吟味してモノ持ちが良くなる

では、そのメリットを詳しく見ていきましょう。

選ぶ時間がかからずストレスフリー

学生時代、服を沢山持っていてオシャレを楽しんでいた方も多いのでは?

しかし社会人になると仕事が忙しく、コーデを考えている時間ももったいないですよね。

また、クローゼットの中身が多すぎて、何を着るか悩んだ結果、イマイチの出来になることも。

いっぽう、クローゼットに入っている着数が少ないと、目移りすることもなく簡単にコーデを組むことができるのでストレスフリーです。

【商品番号:st2462】

引用:アトランス

物欲が収まって貯金体質に

クローゼットに服が少ないと物欲が収まります。

しかし「物足りない感じがして買ってしまわない?」と思う方もいるでしょう。

実は持っている服の数が多いと、無駄遣いしてしまう原因は2つあります。

①【全てを把握しきれず無駄遣いする】

実際「今持っているアイテム全部言える?」と聞かれて答えられない方も多いのでは?

把握出来ていない状態で買い物をすると、似たようなアイテムを購入してしまい無駄遣いの原因に…。

②【持っているアイテムに合わせる為の服を買う】

持っているアイテム数が多いと、1つ1つに合わせた服を選ぶ傾向があります。

「このトップスにはこのボトムス」「このスカートにはこのアウター」などですね。

そのため持っている服が多いと必然的に合わせるアイテムが増えていきます。

また環境省によると、手放す服より購入するほうが多いため、1年に着ていない服が1人あたり平均25着あると考えられます。 (年平均約18枚買って約12枚手放す)

参考:環境省_サステナブルファッション

クローゼットのアイテムを減らすことを意識すると、必然的に物欲がおさまり貯金体質になれますね。

【商品番号:jp621】

引用:アトランス

素材を吟味してモノ持ちがよくなる

持っている服を少なくするということは、素材にもこだわらないといけません。

Tシャツでたとえると、質が悪いものは数回洗濯しただけで首元がヨレヨレになりすぐに買い換える羽目になることも…。

いっぽう素材がいい服を購入すると、「もち」が良く、長い期間着用でき結果的に買い換える必要がなくなるのがメリットです。

また、素材にこだわって購入した服は、肌触りもよく「大切に着よう」と意識するため洗い方も注意するようになり、長持ちする傾向があります。

選ぶならオールシーズン使える以下の素材がおすすめです。

コットン(綿):生地が丈夫で通気性が良く、保温性もある
リネン(麻):程よい厚みがあり、保温性がある
ナイロンやポリエステル:丈夫で防風性がある

【商品番号:bs7558】

引用:アトランス

社会人女性が着まわせる私服を選ぶコツ

では、少ないアイテム数で上手く着まわせる服はどんなものでしょうか?

オールシーズン着まわせる服を選ぶコツを紹介します。

トップスとボトムスはシンプルな形

シンプルな形の、トップスとボトムスを選びましょう。

デザイン性がある服もオシャレですが、複雑な装飾があるアイテムは季節や場面を選び、流行から外れると着用できなくなります。

しかしシンプルな服は、どんなものとも組み合わせがしやすく飽きがこない為、長期間着用できるのでコスパ最強アイテムです。

特におすすめなのは以下のカラーです。

  • ホワイト
  • ブラック
  • グレー
  • ベージュ

以上のように、オーソドックスなカラーを色違いで持って置くと着回し力抜群です。

【商品番号:01-161210402-66】

引用:coca

万能なワンピース

1着でオシャレに決まるワンピースは、常備しておきたいアイテム。

ワンピースは季節ごとに合わせるアイテムを変えるだけで、オールシーズン着用できます。

夏場は単体で使用し、春秋は羽織ものとして、冬はジャケットやコートを羽織るといいでしょう。

また、コーディネートが苦手な方や体型にコンプレックスがある方でも、1枚でさらっと決まるので悩む必要はありません。

【商品番号:16-201117002-04】

引用:coca

トレンドアイテムは選ばない

服を選ぶ際にトレンドアイテムを選ばないことで、長期間着用できる服を購入でき、流行りに振り回されない自分らしいコーデを楽しむことができます。

トレンドアイテムを選んでしまうと「春には着られていたけど、秋には流行りが終わって着られなくなった」ということも…。

そうなれば秋には新しい服を購入することになり、どんどん服が増えていく原因になります。

しかもそのトレンドアイテムは、次の春には着られなくなっています。

トレンドアイテムが欲しい場合は「1シーズン1着」など購入する数を決めておくといいですね。

【商品番号:01-221126003-20】

引用:coca

マンネリ化は小物で解決

同じアイテムの着まわしだと、マンネリ化してきますよね。

そんな時は、小物を活用しましょう。

以下に季節ごとにおすすめの小物をまとめてみました。

・【春】:スカーフ/春色バッグ
・【夏】:サンダル/麻バッグ/帽子
・【秋】:ショートブーツ/帽子/秋色バッグ
・【冬】:ブーツ/ニット帽/マフラー/手袋/ふわふわバッグ

オーソドックスなコーデでも、小物を変えるだけでバリエーションが増えるのでおすすめです。

【16-211018001-04】

引用:coca

社会人女性は仕事着と私服は兼用が便利

社会人女性は、制服がない場合や通勤などでオフィスカジュアルの仕事着を持っている方も多くいますよね。

むしろ仕事で制服がない方は、私服よりオフィスカジュアルの服が多いのでは?実はオフィスカジュアルの服は、私服にも活用できます。

ではオフィスカジュアルアイテムを使ったおすすめのコーデ例を紹介します。

シンプルブラウスなら、ボトムスをデニムにすることでらくちんOFFコーデに。

【16-220405003-02】

引用:coca

タイトスカートにシンプルトップス、さらに小物を合わせると仕事とは違ったお出かけコーデに変わります。

【66-200714001-04】

引用:coca

定番のシャツは、羽織るだけで自由自在に変化!

【14-221022003-03】

引用:coca

社会人女性の私服が着回せるおすすめブランド

オーソドックスな服を購入するのは、通販サイトがおすすめです。

通販ブランドには、シンプルな形ながら品質も良く、コスパがいいショップが沢山あります。

ではおすすめの通販ブランドを紹介します。

coca

【01-221126002-20】

引用:coca

cocaは20代〜50代の女性に人気がある通販ブランドです。

落ち着いたカジュアルなものが多く、着まわしがしやすいアイテムを取り揃えています。

また、オーソドックスな形のTシャツが1,000円以下なので、色違いで揃えられるのもいいところですね。

「プチプラながら安っぽさがない」と人気のブランドです。

【coca公式オンラインストア】

アトランス(韓国)

【商品番号:bs6470】

引用:アトランス

アトランスは、届くのが早いと人気の韓国通販ブランドです。

女性らしくキレイメなアイテムが多く、体のラインを綺麗に見せてくれるシルエットが多いため、10代後半〜30代に人気があります。

また、雰囲気を変えてくれる小物の取扱いも多いため、服と合わせて購入できるのでおすすめです。

アトランスは「写真通りの服が届いた」「発送が早い」など、いい口コミが多いので安心して購入できるブランドです。

Attrangs公式サイト

SHOPLIST

【商品番号:p460669】

引用:SHOPLIST

SHOPLISTは、800以上のブランドを扱うオンラインショッピングサイトです。

テレビCMなどで広く知られており、多くの方がご存知かもしれません。

さまざまなジャンルの商品を取り扱っているため、自分の雰囲気に合ったオフィスカジュアルの服を見つけることができます。

ただし、一部のショップでは品質にばらつきがあることもあります。

しかし、SHOPLISTは利用者が多く、多数の口コミが存在するため、注意深くチェックすれば失敗することは少ないでしょう。

さらに、ショップの口コミだけでなく、商品に投稿されている口コミも参考にすると安心です。

SHOPLISTは、幅広い種類の商品の中から選びたい30代の女性に特におすすめの通販サイトです。

【SHOPLIST】登録から返品方法までメガセール時期も調査今回はSHOPLISTの登録から返品方法、そして皆さん気になるメガセール時期についてまとめました。画像つきで解説していますので一つづつ参考にして見て下さい。またお得なクーポン情報などもありますのですでにSHOPLISTをお使いでセールやクーポン情報だけ知りたい方はわかるとこは飛ばして見て頂ければお役に立てると思います。 ...

社会人女性の私服は何着必要?まとめ

社会人女性は私服を着る機会が少ないので、必要な服は50〜100着ほどが適正です。

持っている服が少ないと以下のメリットがあります。

  • 選ぶ時間がかからずストレスフリー
  • 物欲が収まって貯金体質に
  • 素材を吟味してモノ持ちが良くなる

持っている服が少ないと、メリットが多いですね。

しかし、服が少ないとコーデが難しくなることも。

そんな方は、以下のオールシーズン着まわせるコツを参考にしましょう。

  • シンプルなトップスとボトムス
  • 万能なワンピース
  • トレンドアイテムは選ばない
  • 小物でマンネリ化を防ぐ

また、社会人女性は仕事で着ているオフィスカジュアルの服と私服を組み合わせると、レパートリーが増えるのでおすすめです。

社会人になって服が多く、選ぶのが大変な方は、着回しアイテムを充実させましょう。